クイックメニュー
■ TOPページ
■ お知らせ
■ サービス紹介
├ サービスの仕組み
├ 便利な使い方
├ サービス詳細
├ フィルター機能
├ 迷惑メールチェック
├ ウイルスチェック
├ メール加工機能
├ 料金
└ お支払い方法
■ お申し込み
├ 利用規約
├ 個人情報保護方針
└ お申し込み
■ お届け
├ 設定変更ページ
└ ご解約
■ サポート
├ FAQ よくある質問
├ メールソフトの設定方法
└ お問い合わせ
■ 便利な付加機能
├ メールの一括削除
├ Webメール(終了)
└ HP転送
■ 非常時用連絡ページ
TOPページ
お知らせ
2022.7.22更新
サービス紹介
├
サービスの仕組み
├
便利な使い方
├
サービス詳細
├
フィルター機能
├
迷惑メールチェック
├
ウイルスチェック
├
メール加工機能
├
料金
└
お支払い方法
お申し込み
├
利用規約
└
お申し込み
お届け
├
設定変更ページ
└
ご解約
サポート
├
FAQ よくある質問
├
メールソフトの設定方法
└
お問い合わせ
便利な付加機能
(無料)
├
メールの一括削除
├
Webメール
(終了)
└
HP転送
特定商取引法表記
個人情報保護方針
非常時用連絡ページ
2022年7月22日
転送したメールが迷惑メールになる場合
v7.com宛てに届いたメールを別のメールアドレス宛に転送した場合、転送先の方で迷惑メールと判定される場合があります。 現在SPFと呼ばれる、正規のサーバーから送られてきたメールか確認する技術が広く使われています。
メールを転送した場合は、正規の発信元と受信者の間に別のサーバー(この場合v7.com)が入るため、SPFの認証に失敗します。 この場合「迷惑メールフォルダ」に分類されたり、迷惑メールとマークされる場合がありますが、メールサービスによっては 受信拒否をするところも現れ始めています。
<対処方法>
・メールを転送せずに、それぞれのアドレスで受信を行う
・正常に受信できる転送先に変更する
SPFは転送との相性が悪いことが知られており、メールを転送して受信する使用法が、今の時代に合わなくなりつつあります。 また、転送先に迷惑メールが転送された場合、他のメールまで迷惑メールと判定されてしまう可能性が高まりますため、 転送先で迷惑メールと判定されてしまう場合は、メールを転送しない利用方法もご検討ください。 転送先の迷惑メール対策については、転送先のサービスへお問い合わせをお願いします。
2021年11月22日
v7.comのフィッシングメールが確認されています。ご注意ください
現在、以下のようなフィッシングメールが確認されています。
【重要】v7.comメール送信機能停止のお知らせ(Code:M2)
このメールは、v7.com インターネット接続サービスからのメールです。
メールボックスの使用量が上限に近づいていることを通知する「v7.com」。
偽メールです。
ご注意ください。
今後も文面を変えて、偽サイトに誘導するメールが続くことが予想されます。
詳しくは、以下の11月12日のお知らせをご覧ください。
2021年11月12日
フィッシングメールにご注意ください
現在『メールプラン、セキュリティ強化第2弾リリースのお知らせ』のような件名の、フィッシングメールが増えているようです。
(→詳細)
メールのリンクをクリックすると偽サイトが表示され、入力した パスワードが奪われる というものです。 メールに表示されているURLは本物のように見えても、クリックすると異なるURLへ誘導されます。 パスワードを入力する前に、正しいサイトかどうか、十分ご注意ください。
【正しいサイトを見分ける方法】
ブラウザのアドレスバーに表示されているURLが https://v7.com/ で始まること
偽サイトの例: https://v7.com.scamsite.xx/
(v7.comの後ろに / が無い↑)
【自衛方法】
以前であれば不自然な日本語であったり、英語のため、怪しいと気付くことができました。しかし近年では手口も巧妙になっており 見た目で判断することは困難です。メールのリンクをクリックする前に疑い、クリックする場合はパスワードを入力しないことをおすすめします。
パスワードを入力する際は、メールからではなく、事前に登録したブックマークからアクセスすると安全です。
ブラウザのパスワード自動入力機能を使用すれば、偽サイトにアクセスしてもパスワードが自動入力されないため、 不用意に送信してしまうことを防げます。正しいURLの場合のみ自動入力されます。
【弊社よりお送りするメールについて】
弊社より、お客様にパスワードの変更をお願いするメールを送信することは、希にございます。 不審な動作を検出すると不正利用防止システムが作動するため、その場合は個別にご連絡しております。
正規のメールか判断ができない場合は、メールのリンクをクリックせず、ブラウザのブックマークからアクセスするか 過去に受信した正規のメールのリンクよりアクセスしてください。
2021年4月5日
振込先銀行名変更のお知らせ
「ジャパンネット銀行」の銀行名が4月5日より「PayPay銀行」に変わりました。 振込先登録をされているお客様はお手数ですが、ご登録内容の変更をお願いいたします。 なお振込先の口座番号や名義は変わりません。銀行名のみの変更です。
2021年4月5日からのお振込先
PayPay銀行 本店営業部
普通 8155836 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
※口座名義の最後に「フリコミ」が付きます。指定時はご注意ください。
※2021年7月2日までは旧銀行名の「ジャパンネット銀行」宛てでも入金が可能な場合があります。 それ以降は旧銀行名ではエラーとなり、振り込みができなくなります。 詳しくはご利用の金融機関へお問い合わせください。
2020年5月7日
弊社を装った詐称メールにご注意ください
現在以下の様な詐称メールが第三者から送信されているようです。これは弊社が送信したメールではございません。 絶対にメールのリンクをクリックしたり、添付ファイルを開かないようにご注意ください。 正式な情報はこのページをご覧ください。
> 平素は 【V7】 インターネットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
> サーバーのメンテナンスを実施しています。
> 以下のリンクに従ってサービスをアップグレードしてください
> Copyright (C) V7 Co.,Ltd. All Rights Reserved.
このメールはプロバイダーからのメンテナンス通知を装い、【】の部分が入れ替えられて送信されている、 典型的なフィッシング詐欺のメールです。文面には様々なパターンがあります。
→詳細
2019年12月9日
ウイルス Emotet にご注意ください
現在 Emotet と呼ばれるウイルス(マルウェア)がインターネット上で猛威を振るっています。 Emotetに感染するとPC内の情報を盗まれ、過去にやりとりをした相手(受信だけでも)に対して、 本人/関係者を装ってウイルス付きのメールが送信されます。 受信したメールを引用して送信する場合もあり、関係者からのメールだと思って添付ファイルを開き感染するケースが増えています。
また添付ファイルだけではなく、ウイルスをダウンロードするためのリンクが書かれたメールもあるようです。 不審なファイルは開かないようご注意ください。
【主な対策方法】
・不審なファイルを開かない。
・ファイルを開いた際に「編集を有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンを押さない。
・Officeのファイル(WordやExcel等)のマクロを実行しない。
・PCにウイルス対策ソフトを導入し、定期的にウイルスチェックを行う。
【参考ページ(外部サイト)】
「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
情報処理推進機構
マルウエア Emotet の感染活動について
JPCERT/CC
マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起
JPCERT/CC
EMOTET(エモテット)とは?特徴から危険性、対策方法まで徹底解説
サイバーセキュリティ.com
2019年7月29日
メンテナンスのお知らせ
この度サーバー移設工事のため、以下の日程においてサービスを一時停止させていただきます。 メンテナンス中に届いたメールは、終了後に遅れて配信されます。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
日時:2019年 8月 11日 (日) AM 2:00〜6:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
2019年7月24日
消費税法改正に伴う対応のお知らせ
2019年10月1日より、消費税率が現行の8%から10%に引き上げられることになりました。 これに伴い、当サービスのご利用料金について以下の通り変更させていただきますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
現状の料金
・メール転送サービス
本体価格953円+消費税(8%) 76円 = 合計 1,029円
・POPアカウントサービス
本体価格1905円+消費税(8%) 152円 = 合計 2,057円
・POPアカウント+ウイルスチェック
本体価格2858円+消費税(8%) 228円 = 合計 3,086円
2019年10月1日からの料金
・メール転送サービス
本体価格953円+消費税(10%) 95円 = 合計 1,048円
・POPアカウントサービス
本体価格1905円+消費税(10%) 190円 = 合計 2,095円
・POPアカウント+ウイルスチェック
本体価格2858円+消費税(10%) 285円 = 合計 3,143円
※本体価格に変更はありません
消費税率10%の対象となるケース
・2019年10月1日より新規にお申し込みいただく場合
・ご契約を更新され、更新後のご契約期間が2019年10月1日以降に始まる場合
<例>
・ご契約満了日が2019年9月29日の場合 → 更新後のご契約期間が2019年9月30日から開始のため 8% となります
・ご契約満了日が2019年9月30日の場合 → 更新後のご契約期間が2019年10月1日から開始のため 10% となります
・ご契約満了日が2019年10月1日の場合 → 更新後のご契約期間が2019年10月2日から開始のため 10% となります
お支払額が不足していた場合の対応について
ご案内とは異なる料金をお支払いいただいた場合は、日割計算にて過不足額相当分のご契約日数を 調整させていただきます。その際には弊社からは
特にご連絡は差し上げません
。 設定変更ページにアクセスしていただき、更新されたご契約満了日をご確認ください。
<Q&A>
Q. 10月に更新する分の料金を9月に支払った場合、消費税はどうなりますか?
A. ご契約の開始日(更新の場合はご契約満了日の次の日)が10月1日以降になる場合は、10月1日より前にお支払いをされる場合であっても 消費税は10%になります。これは10月に発生する費用を9月に「前払い」する形になります。
・10月にご請求が発生 → 9月にお支払いした場合 = 前払いの扱い
・10月にご請求が発生 → 10月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
Q. 上記とは逆に、9月に更新する分の料金を10月に支払った場合、どうなりますか?
A. 契約の開始日(更新の場合はご契約満了日の次の日)が10月1日より前になる場合は、10月1日以降にお支払いをされた場合であっても 消費税は8%になります。これは9月に発生した費用を10月に「後払い」する形になります。
・9月にご請求が発生 → 9月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
・9月にご請求が発生 → 10月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
消費税率引き上げが中止になった場合の対応について
2019年10月1日に消費税率が10%にならなかった場合、すでにお支払いいただいた料金の差額分を日割計算にて、ご契約期間を相当日数分延長させていただきます。 返金対応はいたしませんのでご了承ください。その際には弊社からは個別にご連絡は差し上げません。
2019年7月11日
POP before SMTP認証終了のお知らせ
2019年8月より、メール送信時の「POP before SMTP認証」を終了します。 「POP before SMTP認証」をご使用のお客様は、お手数ですが「SMTP認証」に変更をお願いいたします。 詳細は
こちら
のページをご覧ください。
2019年4月10日
クレジットカード決済 JCB対応のお知らせ
クレジットカード決済で新たにJCBカードがお使いいただけるようになりました。 VISA、MASTER、JCBカードがご利用いただけます。 またこの度NicoSカードのお取り扱いを終了させていただきました。 NicoSカードでもVISA/MASTERブランドに対応したカードであれば、そのままお使いいただけます。
2019年3月7日
ネットワーク不通のお詫び
2019/03/07 14:15〜14:55までの間、上流のネットワーク回線に障害が発生し、サーバーにアクセスしづらい状況となりました。 その間に届いたメールは最大1時間程度遅れて配信されます。 この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2018年10月31日
メールソフトの設定方法を更新しました
Yahoo!メールとGmailで、v7.comのアドレスを使用する方法を更新しました。 設定手順は
メールソフトの設定方法
の「主なWebサービスの設定例」をご覧ください。 弊社提供のWebメール機能(無料)は今後終了予定となりますため、Webメールをご利用のお客様はご注意ください。
2018年8月30日
メール一括削除ツールを公開しました
メールの一括削除ツール
をリリースしました。 メールボックスに溜まってしまったメールの一括削除ができます。 容量オーバーになってしまった、溜まっているメールが多すぎて削除が難しい、という場合にご活用ください。
2018年8月23日
メールソフトの設定方法を更新しました
メールソフトの設定方法
を更新しました。 SSL接続の方法を中心に解説していますので、まだSSL接続をされていないお客様は、SSL接続への変更をおすすめします。
2018年8月16日
サイト常時SSL化対応のお知らせ
v7.comのサイトが常時SSL(全ページHTTPS)に対応しました。 今までは設定変更ページやお申し込みなど、パスワードを入力するページのみがHTTPSでしたが、 今後は全てのページがHTTPSになります。 http:// で始まるURLから自動的にジャンプします。
https://ssl.v7.com/ で始まる従来のHTTPSページはURLが v7.com に統一されましたので、ブックマークされている場合は お手数ですがブックマークの変更をお願いします。(ssl.v7.comは将来無効となる予定です)
2015年8月6日
メンテナンスのお知らせ
この度サーバー移設工事のため、以下の日程においてサービスを一時停止させていただきます。 メンテナンス中に届いたメールは、終了後に遅れて配信されます。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
日時:8月15日(土) AM 1:00〜6:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
2014年10月30日
緊急連絡ページのURL・メールアドレス変更のお知らせ
緊急連絡ページのURLが変わりました。
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
<緊急連絡ページ>
http://victory7.internet.ne.jp/ →
http://v7info.blog.jp/
2014年5月21日
メンテナンスは完了しました
ご案内しておりました新システム移行に伴うメンテナンスは完了いたしました。 メンテナンス終了後に正常に接続ができない場合は、お手数ですが表示されているエラー内容 などの詳細を support@v7.com までお知らせいただけますようお願いいたします。
2014年5月20日
新システム移行とメンテナンスのお知らせ
平素よりサービスをご利用いただきありがとうございます。
以下の日程においてサービスを一時停止させていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
■日程
2014年5月21日(水) AM 1:00〜6:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
■メンテナンス内容
お客様のデータ(メールボックス、各種設定等)を新システムに移行します。
■メンテナンス中のメールについて
メンテナンス中はメールの送受信を行うことができませんが、メンテナンス中に 届いたメールは、メンテナンス終了後に遅れて届きます。
■設定について
設定などは今まで通り引き継がれますので、お客様側で特にしていただくことは ございません。また新システムではパスワードが32文字まで設定可能になります。 すでに変更済みのお客様も、長いパスワードに変更していただくことをおすすめ いたします。
2014年5月19日
パスワードに関して
>続き(全文表示)
2014年2月4日
消費税法改正に伴う対応のお知らせ
2014年4月1日より、消費税率が現行の5%から8%に引き上げられることになりました。 これに伴い、当サービスのご利用料金について以下の通り変更させていただきますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
現状の料金
・メール転送サービス
本体価格953円+消費税(5%) 47円 = 合計 1,000円
・POPアカウントサービス
本体価格1905円+消費税(5%) 95円 = 合計 2,000円
・POPアカウント+ウイルスチェック
本体価格2858円+消費税(5%) 142円 = 合計 3,000円
2014年4月1日からの料金
・メール転送サービス
本体価格953円+消費税(8%) 76円 = 合計 1,029円
・POPアカウントサービス
本体価格1905円+消費税(8%) 152円 = 合計 2,057円
・POPアカウント+ウイルスチェック
本体価格2858円+消費税(8%) 228円 = 合計 3,086円
※本体価格に変更はありません
対象となるお客様
・2014年4月1日から新規にお申し込みいただくお客様
・ご契約を更新され、新年度が2014年4月1日以降に始まるお客様
<例>
・ご契約満了日が2014年3月31日の場合→新年度が2014年4月1日から開始のため 8% となります
・ご契約満了日が2014年3月30日の場合→新年度が2014年3月31日から開始のため 5% となります
お支払額が不足していた場合の対応について
ご案内とは異なる料金をお支払いいただいた場合は、日割計算にて過不足額相当分のご契約日数を 調整させていただきます。その際には特に弊社からは個別にご連絡は差し上げません。 設定変更ページにアクセスしていただき、更新されたご契約満了日をご確認ください。
2012年10月19日
障害発生のお詫び
2012年10月19日 10:40〜16:45までの間、システム障害が発生したためサービスが停止いたしました。 現在仮復旧を行いましたが、
10月18日2:00頃〜10月19日10:40頃
の間に届いたメールは
まだ復旧できておりません
復旧いたしました。停止期間中に届いたメールは遅れて届きます。 またバックアップからの復元のため、過去に受信したメールが再度届く場合がございます。 詳しくは、改めてご報告させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2012.10.20 v7.comシステム障害発生のお詫びとご報告
2011年1月25日
WebメールのURLが変更になりました
Webメールのバージョンアップに伴いURLが変更になりました。
新URL
https://web.v7.com/r/
(※旧URLにアクセスしても自動的にジャンプします)
2011年1月5日
メンテナンスのお知らせ
ネットワーク回線の増速工事のため、サーバーのIPアドレスが変更となります。 メールサーバー等のホスト名には変更はございませんので、 お客様側で
設定変更をしていただく必要はございません
。 これまで通りの設定でお使いいただけます。
日時:1月9日(日) AM1:00頃(通信断は10秒程度)
※メール送信の設定でSMTP認証を使用せずPOP before SMTP方式を使用されている場合は、 変更作業後10分間程度はメール送信時にエラーが出る場合がございます。 (10分を過ぎてもエラーが出る場合は一度PCを再起動してください)
2009年10月16日
フィッシング詐欺にご注意ください
最近正規のサイトを装ってパスワードを盗み取る不正なサイト(フィッシング詐欺)が出回っております。 メールや他のサイトのリンクからv7.comのサイトにアクセスする際は、ブラウザのアドレスバー等に 表示されているURLが、必ず v7.com になっているかご確認ください。
・正しいサイト http://v7.com/....
・正しいサイト https://ssl.v7.com/....
・不正なサイト http://v7.com.nerrasssy.co.uk/....
v7.comで終わっていない
↑
※クリックする画面に書かれているURLは正しいように見せかけができますのでご注意ください。
※弊社から英文のメールをお送りすることはありません。
また、簡単なパスワードを設定していたために、海外から迷惑メールの発信に使われてしまった お客様もいらっしゃいましたので、パスワードの設定につきましても再度ご確認をおすすめします。
2009年10月1日
メールソフトの設定方法 を更新しました
メールソフトの設定方法
のページをリニューアルしました。 メールソフト別の設定手順に新しいメールソフトを追加したほか、Webサービスの設定手順の追加も 行いました。また古い情報の削除と更新も行っております。
2009年8月20日
新サービス開始のお知らせ
この度、ファイル転送/共有サービス「
Filest
(ファイレスト)」を開始いたしました。 Filestでは、メールで送信することのできない大容量ファイルを送信したり、グループ間での ファイル共有、ファイルの受け取りができるサービスです。詳しいサービスの説明はFilestの
ホームページ
で覧いただけます。
2009年5月31日
携帯宛てメール遅延のお詫び
一部ユーザーの発信した大量の迷惑メールが原因で送信先の通信事業者が通信規制を行ったため、 一部の携帯宛てのメールが遅延いたしました。既に当該メールは強制的に発信停止を 行っておりますので、規制が解除され次第、遅延しているメールも順次配信されるものと思われます。 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2008年12月11日
ネットワーク接続障害発生のお詫び
11日22時台にネットワークに通信障害が発生し、サーバーにアクセスしづらい状況となりました。 その間に届いたメールは最大1時間程度遅れて配信されます。 この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2008年10月28日
メールボム防止機能開始のお知らせ
最近大量のエラーメールや迷惑メールが短時間の間に殺到するという現象が報告されています。 通常1時間〜半日程度で解消しますが、場合によっては他のお客様のメールまで遅延を起こす 原因にもなりますため、この度メールボム防止機能を開始いたしました。 (対象となるのはフィルター機能”設定4”をお使いの場合のみです)
一定時間内に500通以上のメールが殺到した場合、これらのメールはお客様のもとに配信されずに 配信保留となります。該当するお客様には弊社より、配信するか破棄するかをお伺いしたうえで 個別に対応させていただきます。保管期限は1週間となります。
2008年10月27日
メール遅延のお詫び
10/26 19時ごろより、大量の迷惑メールが殺到したために届いたメールが遅延しております。 現在メール配信の効率化作業を行っておりますが、遅延解消までしばらく時間がかかる見込みです。 緊急の回避策としまして、遅延なしにメールを受信するには設定変更ページ (http://v7.com/mail/change.phtml)にて「設定1」を使用することで、届いたメールを 直ちに受信することができます。ただしウイルスチェックや迷惑メールチェックなどが効きません。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
4:33追記:メール受信遅延解消いたしました。
2008年9月12日
メンテナンスのお知らせ
2009年9月14日(日) 午前2時〜午前4時 にかけまして、 メンテナンスのため全てのサービスを停止させていただきます。 (時間は多少前後する可能性があります) 停止時間中に届いたメールは遅れて配信されます。 お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2008年9月2日
振込先銀行口座変更のお知らせ
今までお支払い方法に「銀行振込」を指定されていたお客様には埼玉りそな銀行の口座を ご案内いたしておりましたが、この度振込先の銀行口座を変更させていただきました。
2008/9からのお振込先)
ジャパンネット銀行 本店営業部
普通 8155836 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
※口座名義の最後に「フリコミ」が付きます。指定時はご注意ください。
振込先を登録されているお客様は大変お手数ですが登録口座の変更をお願いいたします。 なお埼玉りそな銀行の口座にお振り込みいただいた場合でも確認は可能ですが、 お振込から10日以上経ってもご入金確認のメールが来ない場合は、お手数ですが お問い合わせをお願いします。
2008年7月1日
一部メール遅延のお詫び
本日7:07〜9:13までの間、ウイルスチェックサーバーに障害が発生したため、 ウイルスチェック機能を選択されているお客様のメールに遅延が発生いたしました。 メールは順次再配信されます。 ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2007年8月6日
クレジットカード決済システム変更のお知らせ
2007年8月15日(水) よりクレジットカード決済システムを変更いたします。 現在のお取り扱いカードはVISA、MASTER、DCですが、今後はVISA、MASTER、NicoSとなります。 DCカードをお持ちのお客様は提携のVISAおよびMASTERで引き続きお支払いいただけます。
2007年5月30日
メンテナンスのお知らせ
2007年6月3日(日) 午前2時〜午前5時 にかけまして、 メンテナンスのため全てのサービスを停止させていただきます。 (時間は多少前後する可能性があります) 停止時間中に届いたメールは遅れて配信されます。 お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2007年3月12日
ネットワーク接続障害発生のお詫び
本日2:10頃より約30分間、上位ネットワークにて通信障害が発生し、その影響でサーバーにアクセスできなくなる 障害が発生いたしました。この間に届いたメールは30分〜1時間遅れて到着いたします。 この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2007年3月5日
新サービス開始のお知らせ
メーリングリストの開設や、メールマガジンの発行ができる新サービス「MLIST」を開始いたしました。
こちら
より詳細をご覧いただけます。
2006年12月28日
障害発生のお詫び
12/27 22:34〜12/28 9:29までの間、ウイルスチェックサーバーに障害が発生しましたため、 ウイルスチェック機能を使用されているお客様のメールに遅延が生じました。 この間に届いたメールは順次配信されておりますが、
多くのメールが停滞しており再配信に時間がかかっております。
(10:40全て配信されました) 大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2006年6月14日
Outbound Port 25 Blockingの影響について
ある日を境にメールの送信のみができなくなったというお問い合わせが増えております。 各プロバイダーではOutbound Port 25 Blocking(OP25B)と呼ばれる迷惑メール対策が行われていることが原因であり、 この問題を回避するには、メールソフトの設定画面にてSMTPサーバーのポートを 25 から 587 に変更することで 送信できるようになります。
→設定例
OP25Bについての詳細はご加入のプロバイダー様へお問い合わせください。
2006年3月22日
新・迷惑メール対策特集ページ を公開しました
海外からの英文迷惑メールに加え、日本国外から発信される迷惑メールの対策手順を解説したページ 「日本語の迷惑メールも7割が国外から来ている!?
海外からの迷惑メール対策
」 を公開しました。
2006年3月10日
迷惑メールチェック機能の発信国判定機能を正式リリース
迷惑メールチェック機能に追加しました発信国判定機能につきまして、しばらくの間テストリリースした結果 特に問題はなく、迷惑メールの排除に絶大な効果があることが確認できましたので、 本日正式リリースとさせていただきました。
2006年3月10日
メールボックスを30→100MBに増量
POPアカウントサービスのメールボックスの容量を、30MBから100MBに増量いたしました。 またIMAPについては5MBから、1フォルダあたり最大20MB、合計で100MBに増量いたしました。 容量変更に伴い
利用規約
を変更しました。 このほか利用規約では過度なメールチェックに関する制限について具体的な値を記載しました。
2005年12月21日
迷惑メールチェック機能の発信国判定機能を改善
迷惑メールチェック機能に追加しました発信国判定機能において、無視するIPアドレスを指定できるようになりました。 これにより他のサーバーからメールを転送していて正常に判定出来なかった場合でも、 転送元サーバーを無視して更にその前のIPアドレスで判定することができます。
2005年12月7日
クレジットカード決済取り扱い開始しました
クレジットカードによる料金のお支払いに対応いたしました。 現在別のお支払い方法を選択されている場合でも、クレジットカードにてお支払いいただけます。 (特にお支払い方法を変更されなくても結構です)
こちらの
クレジットカード決済ページ
よりお手続きいただけます。
またお支払い方法追加に伴い
利用規約
を変更しました。
2005年11月24日
障害発生のお詫び
本日21:14〜21:37までの23分間、および21:42〜21:56までの14分間、システムに障害により サービスがご利用いただけない障害が発生いたしました。 お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2005年11月21日
[テストリリース] 迷惑メールチェック機能に発信国判定機能を追加
迷惑メールチェック機能に発信国判定機能をテストリリースしました。 これにより今までキーワードでのフィルターをすり抜けてしまった海外からの迷惑メールにも対応できるようになります。 発信国の判定について詳しくは
こちら
をご覧ください。 今回は試験的な運用となりますが、ご興味のあるお客様は設定していただいてもかまいません。 しばらくテスト運用を行いまして、正式にリリースする予定です。
2005年11月16日
メンテナンスのお知らせ
2005年11月19日(土) 午前1時〜午前6時 にかけまして、 システム増強に伴うメンテナンスのため、全てのサービスを停止させていただきます。 (時間は多少前後する可能性があります) なお停止時間中に届いたメールは遅れて配信されます。 お客様にはご不便をおかけいたして申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2005年11月15日
臨時メンテナンスのお知らせ
このところサーバーに10秒〜数分程度、接続できない・反応が遅いといった現象が発生し、 ご利用のお客様にはご不便をおかけして申し訳ございません。 現在システム増強の準備を行っております。
事前作業の影響により、本日より断続的に反応が遅くなる場合がありますが、 何卒ご了承くださいまうようお願いいたします。
2005年11月2日
SMTPのSubmission Portに対応しました
Outbound Port 25 Blocking(OP25B)を導入したISPからでもメールが送信できるよう、 SMTPのSubmission Portに対応しました。 OP25B導入済みのISPからメールを送信する場合は、メールソフトのSMTPサーバーの設定画面にて ポート 25 から 587 に変更することで送信できます。 →
ポート番号一覧
OP25Bを導入していないISPをご利用のお客様は、特に設定を変更していただく必要はございません。
2005年10月28日
発信国表示-試験開始しました
主に迷惑メール対策を目的に、メールの発信元の国を判別する試験を開始しました。 詳しくは
こちら
をご覧ください。 今後はこの機能をベースに国を指定して迷惑メールの振り分けを行えるよう、迷惑メールチェック機能を強化する予定です。
2005年7月4日
新しいWebメールをテストリリースしました
現在Webメール SquirrelMail をご提供しておりますが、文字化け対策などの日本語の対応が強化された RisuMail をリリースしました。
こちら
よりアクセスできます。 しばらくの間 SquirrelMail と RisuMail を平行運用しまして、最終的に RisuMail へと移行する予定です。
2005年6月11日
接続障害発生のお詫び
6/11 AM1:28〜AM2:25の間、上位プロバイダー内にてネットワーク障害が発生した影響で、 弊社サービスがご利用いただけない障害が発生いたしました。 お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2005年3月31日
個人情報保護方針を掲載しました
個人情報保護方針
を掲載しました。
2005年1月21日
接続障害発生のお詫び
本日10:24〜10:45ごろまでサーバーに接続できない障害が発生いたしました。 お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2005年1月18日
臨時メンテナンスのお知らせ
本日機器交換のための緊急メンテナンスを行います 時刻は 午後2〜3時 のうちの
15分程度
を予定しており、具体的な時間等は流動的です。 その前後でも1分程度、断続的に接続できなくなる場合があります。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。
2005年1月9日
各種機能に追加対応しました
SMTP認証にCRAM-MD5, DIGEST-MD4を追加、新たにPOP3 over SSL、IMAP over SSL、SMTP over SSL に対応しました。ただしこれらの機能をお使いいただくにはメールソフト側が対応している必要があります。
2005年1月9日
メール転送サービス・新規お申し込み終了
都合によりメール転送サービスの新規お申し込みを終了させていただきました。 既にメール転送サービスをご利用中のお客様は、今後も今まで通りお使いいただけます。
2005年1月9日
HP転送サービス・仕様変更
セキュリティ上の理由により、ホームページ転送サービスにおいて任意HTMLが記述できる機能を 廃止させていただきました。
2005年1月9日
ログイン障害のお詫び
本日午前6時〜午後3時頃まで、@より前のアドレスが”9文字以上”のお客様が 設定変更ページにログインするとエラーになる不具合がございました。
2005年1月9日
メンテナンス終了のお知らせ
本日のメンテナンスは終了いたしました。 長時間に渡るメンテナンスにご協力いただきありがとうございました。 もしもメンテナンス終了後もサービスが正常にご使用できないなどの問題がありましたら、
こちら
をご覧ください。
2005年1月5日
メンテナンスのお知らせ
2005年1月9日(日) 午前0時〜午前8時 にかけまして、 システム増強に伴うメンテナンスのため、全てのサービスを停止させていただきます。 (時間は多少前後する可能性があります) なお停止時間中に届いたメールは遅れて配信されます。 お客様にはご不便をおかけいたして申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2004年12月17日
DoCoMo宛メールの遅延について
スパムメールの発信によりDoCoMo宛のメールの遅延が発生しました。 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。 スパムメールを発信したユーザーは強制解約処分としました。
2004年12月1日
メール配信遅延のお詫び
本日正午前後にかけて、メールの配信が最大で15分程度遅れる問題が発生いたしました。 フィルター機能をお使いの場合で最大15分程度、それ以外のお客様でも数分の遅延が発生しています。 弊社ではシステムダウンを防ぐため、一定量のメールが殺到した場合は処理を遅らせる対策をしております。 今回の遅延は弊社より発信した大量のお知らせメールが主な原因であり、誠に申し訳ございません。 今後メールの配信には細心の注意を行うとともに、システムの増強(2005年1月予定)をしてまいります。
2004年11月30日
パスワード入力・事前作業のお願い
弊社では現在、更なるサービス向上に向けてより高性能なシステムへの移行を準備しております。 新システムに円滑に移行するために、お手数ですが
設定変更ページ
にアクセスしていただき、メールアドレスとパスワードを入力して[ログイン]を押してください。 ご登録情報が表示されれば作業は完了です。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2004年11月30日
弊社からのご連絡メールについて
今まで弊社からのご連絡メールは、個別の返信の場合を除いて、
ご連絡用のメールアドレス宛
に送信してまいりました。 しかしながら現在約1割のお客様のメールアドレスが宛先不明となっており、 更新のご案内やメンテナンスのお知らせなどが、全てのお客様に伝わらない状況となっております。 そこで本日以降に弊社から一括送信されるメールにつきましては、 お客様の
v7.comのアドレス宛
に直接送信させていただきます。
なおご連絡用のメールアドレスは何らかの理由によりv7.comのアドレスで連絡が取れない場合の 連絡用のとして必要ですので、今後も連絡可能なメールアドレスのご登録をお願いします。
2004年11月30日
Webメール臨時メンテナンスお知らせ
本日午前11時、パフォーマンス改善のため臨時メンテナンスを行います。 突然の連絡となり申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。
2004年11月11日
サービスの詳細ページを公開しました
現在提供中と提供予定のサービス内容の詳細ページを公開いたしました。 サービスの詳細ページは
こちら
です。 準備中となっている機能はもう間もなくのご提供予定です。
2004年10月1日
メールボックス容量拡大のお知らせ
POPアカウントサービスでのメールボックスを15MBから30MBに拡大させていただきました。 今後も機器を増強し、更に容量を増設する予定です。 また容量拡大に伴い
利用規約
を変更しました。
2004年10月1日
接続障害発生のお詫び
本日10:30〜10:40ごろまでSMTP接続ができない障害が発生しました。 お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2004年7月27日
メンテナンスのお知らせ
2004/07/29(木) AM7:00 〜 AM7:30 までの間、サーバーメンテナンスのため ウイルスチェックサービスを一時停止させていただきます。時間は多少前後する可能性があります。 ウイルスチェックサービスをご利用中のお客様のみ、この間に届いたメールの受信ができなくなります。 (メンテナンス中に届いたメールは遅れて配信されます) お客様にはご不便をおかけいたして申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2004年5月10日
迷惑メールチェック機能追加
迷惑メールチェック機能
で、空メールの判別ができるようになりました。
2004年4月5日
大量のウイルスメールにお困りのお客様へ
最近大量にメールを発信するウイルスが大発生しています。 ウイルスメールの発信を止めるには、その発信元から原因を断たなくてはいけません。 そこでウイルスメールのヘッダーから発信元のプロバイダーを突き止める方法
「ウイルスメールを根元から断つために」
を公開しました。
2003年12月26日
接続障害発生のお詫び
本日9:16〜9:23ごろまでSMTP接続、ならびに〜9:35ごろまでWebメールにアクセスできない障害が発生しました。 現在は復旧しております。お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2003年12月25日
ウイルスチェックサービス開始のお知らせ
以前よりたいへんご要望の多かったウイルスチェックサービスを開始しました。 今回ウイルスチェックサービスの開始を記念しまして、2004/01/31 までにウイルスチェックサービスを お申し込みいただいたお客様に対しまして、先着300名様限定で ウイルスチェックサービスの料金(通常,000) を初年度無料にさせていただきます。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2003年12月24日
規約変更のお知らせ
ウイルスチェックサービスの導入に伴い、
利用規約
を変更しました。 ウイルスチェックサービスをお申込のお客様に「
ウイルスチェックサービス利用規約
」 が適用されます。ウイルスチェックサービスは12月25日より開始予定です。
2003年12月15日
最近多くお問い合わせをいただいた迷惑メールについて
他人宛のメールが間違って届いた かのように見える迷惑メールについての
情報
を公開しました。
2003年12月8日
フィルター機能「メールの再配信」バージョンアップ
フィルター機能の「メールの再配信」にて、メールの差出人(From:)と、タイトル(Subject:)が 表示されるようになりました。
2003年12月6日
迷惑メールチェック機能変更
迷惑メールチェック機能
の判定位置が変更できるようになりました。
2003年10月21日
英文 迷惑メール対策 ページ公開しました
迷惑メールチェック機能を使用した
英文 迷惑メール対策
の手順の説明ページを公開しました。
2003年10月5日
IMAP接続障害発生のお詫び
本日のメンテナンス終了後、他の機器にて障害が発生しIMAP(Webメールを除く)クライアントからの 通信ができなくなりました。本日19:30頃復旧いたしました。 IMAPをご利用中のお客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2003年10月5日
メンテナンス終了のお知らせ
予定通りメンテナンスは終了いたしました。ご協力ありがとうございました。 メールが送信できないお客様は
こちら
をご覧ください。
9/29にご連絡メールをお送りさせていただきましたが、約1割のお客様のメールアドレスが 宛先不明で送信できませんでした。
設定変更ページ
にて 現在ご連絡の可能なメールアドレスをご登録いただきますようお願いいたします。
2003年9月26日
メンテナンスのお知らせ
2003/10/05(日) AM3 〜 AM7 までの間、サーバーメンテナンスのため全てのサービスを一時停止させて いただきます。時間は多少前後する可能性があります。 また停止時間中に送信されたメールは遅れて配信されます。 お客様にはご不便をおかけいたして申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願いいたします。
2003年9月26日
メール送信の設定方法変更のお知らせ
2003/10/05よりPOP before SMTP方式、およびSMTP認証方式を採用します。 そのため全てのお客様でメールソフトの設定を変更する必要がございます。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、迷惑メール対策の一環として欠かせない変更となりますため、 何卒ご了承をお願いいたします。 2003/10/05以降の設定変更方法については
こちら
をご覧ください。 お客様には後日メールにてご連絡させていただきます。
2003年9月26日
規約変更のお知らせ
2003/10/05より規約が変更になります。主に迷惑メールの対策がメインです。 詳しくは
利用規約
をご覧ください。 お客様には後日メールにてご連絡させていただきます。
2003年5月29日
迷惑メールチェック機能・リリース
「迷惑メールチェック機能」をリリースいたしました。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2003年5月28日
セルフチェックシート公開
メールが送信できない、受信できないといったときのために、問題解決のための
セルフチェックシート
を 公開しました。
2003年3月10日
迷惑メールチェック機能・試験運用開始のお知らせ
ご連絡しておりました「迷惑メールチェック機能」の試験運用が開始しました。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2003年3月19日
通信障害発生のお知らせとお詫び
本日14:50〜15:50頃までの間、弊社サーバーが設置されているデータセンターの上流の回線に通信障害が発生し、 通信できない状態となりました。この間に届いたメールは消えることなく1時間ほど遅れて届きます。 非常時はこちらの
緊急連絡ページ
もご覧ください。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2003年3月10日
迷惑メールチェック機能・準備中のお知らせ
現在弊社では「迷惑メールチェック機能」を準備中です。 正式リリースはまだ先ですが、準備ができ次第ベータテストの募集をいたします。 迷惑メールチェック機能について詳しくは
こちら
をご覧ください。
2003年2月19日
障害発生のお知らせとお詫び
本日AM4:00〜AM10:00頃まので間一部のサーバー機能に障害が発生し、外部サーバーからのメール受信と メール送信ができなくなりました。この間に届いたメールは遅れて届きます。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2002年11月14日
ホームページリニューアルのお知らせ
Victory 7のホームページがリニューアルしました!
今まではどこにどのページがあるのかわかりづらかったですが、今回のリニューアルでは 目的のページを素早く見つけられることに重点をおいております。 今後もホームページだけでなく機能も追加してまいりますので、 これからもVictory 7のサービスをよろしくお願いいたします。
※各ページのURLが変更になっていますが、旧URLでアクセスしても自動的に転送されます。
2002年11月10日
障害発生のお知らせとお詫び
本日15時頃より16時頃までの約1時間、システムに障害が発生し通信が不能になりました。 この間に届いたメールは遅れて届き、消えることはございません。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2002年10月10日
迷惑メールを受け取られた方へ
弊社ユーザーがご迷惑をおかけし申し訳ございません。 当該ユーザーにつきましてはサービス利用規約の定めにより、強制的にサービスを解除いたしました。 今後もv7.comのサービスを使用した迷惑メールを受け取られた方は、お手数でもメールのヘッダを付けて
support@v7.com
までご連絡ください。 (情報提供者に関する情報は一切開示しませんのでご安心ください)
また、大量の送信待ちメールがサーバー内に蓄積し過負荷状態に陥ったため、一般のお客様がメールの受信に 時間がかかるという影響が出ました。ご利用中の客様にはご不便をおかけしまして申し訳ありませんでした。
2002年6月6日
メンテナンスのお知らせ
6月11日(火) 電源工事のため、10:30〜12:30までの間のうち、数回にわたって最大5分間程度 サービスが停止いたします。 なお、メンテナンス中に届いたメールは消えることなく遅れて配送されます。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
2002年3月11日
アコシス営業終了に関して
アコシス(アコム(株)の運営するオンライン決済)の会員の方へは既に連絡が入っているところと思われますが、 アコシスの営業終了に伴い、アコシスのお取り扱いを終了させていただきました。
2002年1月13日
特定送信元からのアクセス拒否措置について
1月12日より特定の送信元よりDOS ATTACK(大量のメール送信によるサービス停止攻撃)を受けており、 その発信元となっているIPアドレスからの接続を拒否する措置を取りました。 なお一般のお客様への影響はございません。 mesh.ad.jpをお使いでお心当たりのある方はサポートまでご連絡下さい。
2001年11月1日
SMTPサーバー送信制限強化
スパムメール(迷惑メール)の大量発信防止のため、SMTPサーバーの送信制限を強化しました。 ほとんどのお客様には関係ないものと思われますが、v7.comのアドレスでメールマガジン等を 発行されているお客様で、メール送信中にエラーが出る場合はサポートまでお問い合わせください。
2001年9月26日
Webメール機能・リリース
Webメール機能をリリースをいたしました。ブラウザ上からでもメールの送受信が行うことができます。 本機能はIMAPを使用しますのでPOPアカウントサービスのお客様のみご利用いただけます。 (メール転送サービスのお客様はご利用いただけません)
http://v7.com/webmail/
2001年9月26日
メールフィルター機能・リリース
メールフィルター機能をリリースをいたしました。 メールフィルターは主に携帯電話向けにメールを振り分けたり、読みやすいように文章を加工する機能です。 メールフィルター機能は、
設定変更ページ
の「設定4」を 選択することにより有効になります。なお、本機能はPOPアカウントサービスのお客様にのみご提供いたします。 (メール転送サービスのお客様はご利用いただけません)
2001年8月14日
日本Verisignよりセキュア・サーバIDを取得
日本Verisignよりセキュア・サーバIDを取得しました。 これにより、SSL対応ページに安全にアクセスすることができます。 弊社では今までもSSL対応ページをご提供しておりましたが、 日本Verisignよりセキュア・サーバIDを取得したことにより、 証明書の発行元が不明だという警告メッセージも出なくなります。 また一般的に利用されているほとんど全てのWWWブラウザからアクセス可能です。
2001年8月7日
メールフィルター機能・テストリリース第2弾(試験運用)
メールフィルター機能をテストリリースをいたしました。 今回は v7.com のサーバーへのリリースですので、全てのPOPアカウントサービスのお客様がご利用になれます。 事前のお申し込みも必要ありませんので、
設定変更ページ
からお使いいただけます。 なお、本機能は試験運用のため不具合がある可能性があります。 あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
メールフィルター機能の詳細は
こちら
をご覧ください。
2001年7月23日
メンテナンスのお知らせ
8月10日(金) 午前4〜7時まで、上位プロバイダーのネットワークの工事のため、 最大30分間程度通信が途絶します。またメンテナンス中は通信の状態が不安定になることがあります。 なお、メンテナンス中に届いたメールは消えることなく遅れて配送されます。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
2001年7月9日
メールフィルター機能・テストリリース(試験運用)
メールフィルター機能のテストリリースをいたしました。 メールフィルター機能は、「振り分け部分」と「加工部分」の2つの機能から 構成されてており、振り分け部分では特定のメールアドレスを拒否するなどの 条件転送をします。加工部分では、iモード用にメールを分割したり、修飾 記号や改行を削除したりといった機能を持っています。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2001年5月15日
臨時メンテナンスのお知らせ
本日16時〜19時の間のうちの約5分間、ネットワーク機器交換のため一時通信が途絶いたします。 ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
2001年5月12日
障害復旧のお知らせとお詫び
本日14:30頃より、特定の通信条件において通信が途絶する障害が発生しました。 (パケットサイズが一定量の数値を越えた場合に発生) 原因はファイアウォールの故障のためでした。18:40復旧いたしました。 ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2001年5月10日
アコシス営業終了に関して
アコシス(アコム(株)の運営するオンライン決済)の会員の方へは既に連絡が入っているところと思われますが、 アコシスの営業終了に伴い、弊社では2002年2月末日をもってアコシスのお取り扱いを終了させていただきます。
2001年4月29日
メンテナンス終了のお知らせ
4月29日(日)午前6時、メンテナンスは終了いたしました。
ご協力いただきありがとうございました。
2001年4月23日
メンテナンスのお知らせ
4月29日(日)午前5時〜2時間程度、メンテナンスのためサーバーにアクセス出来なくなります。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、快適なサービスをご提供するためのメンテナンスですので、 何卒宜しくお願いします。詳しくは
こちら
をご覧下さい。
2001年4月10日
監視サーバー移転のお知らせ
Victory 7のサーバー(v7.com / jh.net / mlist.to)の稼働状況を監視するページのURLが変わりました。 ブックマークの変更をお願いいたします。
・緊急連絡ページ→
http://victory7.internet.ne.jp/
・緊急連絡メール→
victory7@internet.ne.jp
2001年4月10日
メンテナンスのお知らせ
4月16日(土)午前2時〜午前7時のうちの、約10分間、上位プロバイダーのメンテナンスのため サーバーにアクセス出来なくなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。
2001年1月19日
障害復旧のお知らせとお詫び
本日SMTPサーバー(mail.v7.com)がダウンし、メールの送信や、 新着メールの受信ができない状態となりました。 本日10:26に復旧いたしました。 この障害により、メールの消失はございません。 現在相手先サーバーより送られた新着メールが、遅れて届いております。 あと1時間ほどで全てのメールが届くものと思われます。 昨年2月にサーバーの移転をしたばかりではございますが、メール トラフィックの急増に伴い、新サーバーへの移転準備をすすめております。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
2001年1月5日
お支払い方法変更と、規約変更のお知らせ
コンビニ決済および郵便振替の払込用紙の発送業務を、専門の業者に業務委託することになりました。 それに伴い、規約の変更(第15条を追加)を行いました。
2000年12月21日
メンテナンスのお知らせ
12月22日(金)午後4時〜午後8時のうちの、数分間、上位プロバイダーの臨時メンテナンスのため サーバーにアクセス出来なくなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。
2000年12月5日
メンテナンスのお知らせ
12月9日(土)午前2時〜午前7時のうちの、約10分間、上位プロバイダーのメンテナンスのため サーバーにアクセス出来なくなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。
2000年12月5日
POPサーバー機能改善しました
最近になまして、1日に1、2回、1分〜最大10分間POPアクセスが出来なくなる現象が発生しております。 原因はアクセスが集中しシステムの許容値を越えたためです。 POPサーバーの機能を改善しましたので、今後このような現象は起こらなくなると思われます。 この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2000年10月23日
接続障害発生のお詫び
本日上位プロバイダーにおいてネットワーク機器に障害が発生し、14:20〜15:00頃までの約40分間、 サーバーに接続できない状態となりました。明日10/24に機器の点検を行い、必要な場合は交換する旨の 連絡を上位プロバイダーより受けております。この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2000年9月22日
緊急メンテナンスのお知らせ
本日上位プロバイダーにおいて、ネットワークの緊急メンテナンスがございます。 午後2時〜4時のうち、連続して10分程接続できなくなる状態となります。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
2000年7月9日
v7.comのアドレスを使ったスパムメールについて
saipan@v7.com , rac@v7.com , heart24@v7.com というアドレスよりスパムメールが発信されております。 弊社では上記メールアドレスを規約に基づき強制削除を行いました。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2000年3月14日
障害発生のお詫び
今までの経緯をまとめてご報告します。 2月29日にサーバーの機器が不安定な動作をし、POPアカウントサービスをご利用の一部のお客様が ログインできない等の不都合が生じました。そのため応急処置を施し、保守機材の交換をサーバー業者に 急がせておりましたが、3月6日 10:15〜11:04 までの間、数名のお客様の設定ファイルが壊れ、 メールが受け取れなくなる不具合が起こりました。3月7日 PM 2:40〜 不具合のある機器を交換するため 業者が作業をしておりましたが、復旧時間が大幅に遅れたばかりではなく作業ミスにより、 お客様宛に届いたメールの一部を、エラーメールとして差出人に戻ししてまう、もしくは紛失してしまう という最悪の事態となってしまいました。サーバーに残っている記録を調べ、エラーになってしまった メールの日付、差出人のアドレス等の情報を該当するお客様へ個別にお送りしております。 SMTPサーバーは、3月7日の AM5時に復旧しましたが、お客様には大変なご迷惑をおかけしまして、 誠に申し訳ございません。今後この様な事が二度と発生せぬよう、サーバー業者に指示するとともに、 サーバー不調の早期発見、ならびに万が一有事の際は弊社スタッフが直接現場で作業を行うようにして いきますので、何卒今後ともVictory 7を宜しくお願いいたします。
2000年2月19日
コンビニ決済に対応しました
料金のお支払いがコンビニエンスストアで可能になりました。お取り扱い店など詳しくは
お支払い方法
でご覧ください。 また、一部規約を変更いたしました。
2000年2月9日
サーバー移転工事完了のお知らせ
サーバー移転工事を予定通り問題なく完了いたしました。 ご協力いただき誠にありがとうございました。 新サーバーでの新機能や変更点などの詳細は
こちら
のページをご覧下さい。
2000年1月26日
サーバー移転工事のお知らせ
昨年12月中旬頃より、水〜金曜日の午後11時頃〜午前1時頃までの時間帯において、メール の送受信に時間がかかるという状態が発生しております。原因はサイズの大きいメールが急激に 増えたためであり、この度サーバーの増強をすべく新サーバーに機能を移転することとなりました。 詳しくは
こちら
のページをご覧下さい。
99年11月16日
ネットワーク障害のお詫び
99/11/16 11:45頃 〜 12:15頃 までの30分間、サーバーが設置してあります上位プロバイダーの設備内において、 ネットワークの障害が発生いたしました。お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。 今後は上位プロバイダーを変更する方向で検討いたします。 なお、この間に送られたメールは消えることなく遅れて配信されます。
99年11月8日
DIONセットご入会キャンペーン中止のお知らせ
12月末までの予定でキャンペーンを実施しておりましたが、事情によりキャンペーンを中止することといたしました。 今後は別のDIONキャンペーンを予定しております。
99年10月26日
ホームページ転送サービスに新アドレス登場
ホームページ転送サービス(メール転送おおびPOPアカウントサービス
ご契約者の方のみ
無料でご利用可能)の転送URLに、 http://t.v7.com/ と http://usr.v7.com/ が加わりました。今までの http://v7.com/t/ と http://v7.com/usr/ と合わせて 4つとも全てご利用になれます。 →
ホームページ転送サービス (無料)
99年9月10日
無料ホームページサービス開始
HTMLの書き方やファイルのアップロード方法を知らなくても、WWWブラウザの画面上だけで 簡単に自分のホームページが作れてしまう。無料ホームページサービスを開始しました。 プロフィール、BBS、日記、カレンダー、リンク集、お友達帳などの高機能なページが簡単に作れます! →
さすらいタウン
99年9月10日
さすらいペット旅情編・バージョンアップ
ポストペットをさすらいの旅に出すことが出来るサービス、さすらいペット旅情編がバージョンアップしました。 セキュリティも大幅改善、自分から旅に出した人には優先的に旅に来る機能や、年代を指定して送れる機能など、 数々のバージョンアップがなされています。 →
さすらいタウン
99年8月24日
監視サーバーを立ち上げました
Victory 7のサーバー(v7.com / **.jh.net / mlist.to)の稼働状況を監視するためのサーバーが立ち上がりました。 サーバーに繋がらないという場合はこちらのページをご覧下さい。画面に PROBLEM! と表示されていなければ サーバーは正常に稼働している状態です。また、障害発生時などはこちらで状況を報告いたします。
99年8月15日
メンテナンス終了のお知らせと、ネットワーク障害のお詫び
本日実施されました上位プロバイダーのビル内電源定期保守点検工事は終了しました。 お客様には長時間のサービス停止となり、ご不便をおかけいたしました。 メンテナンスにご協力ありがとうございます。 また当日は午前10時からの予定でしたが、上位プロバイダーのネットワーク障害により 午前1時より不通となってしまいました。度重なり障害が発生しまして誠に申し訳ございませんでした。 再発防止策については引き続き上位プロバイダーへ求めていきますので、今後とも弊社サービスを宜しくお願いします。 なお、今回の障害について詳しくは
こちら
をご覧下さい。
99年8月13日
Webサイト構成を一部変更しました
今まで別々に分かれていたメール転送サービスとPOPアカウントサービスのページが1つになりました。 また、イラストを新規に作成し、以前よりもサービスのイメージがわかりやすくなりました。 サイトの構成変更に伴い、規約も1つになりました。
99年7月29日
ネットワーク障害のお詫び
99/07/29 AM 8:00頃 〜 PM 4:30頃 に渡り、サーバーを設置しておりますプロバイダー内において、 ネットワークの障害が発生いたしました。一部のプロバイダーからサーバーにアクセス出来ない 状況となり、お客様には大変ご迷惑をおかけしました。 この度はご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。 詳しい状況につきましては、
こちら
をご覧下さい。 なお、この間に送られたメールは消えることなく遅れて配信されます。
99年7月22日
きゃらメール・IDO系メールについて
きゃらメールへの転送モード、ならびにIDO系(EZweb、EZアクセス)用の送信メールサイズカット機能は、 今までメール転送サービスご利用のお客様のみご使用可となっておりましたが、この度POPアカウントサービス ご利用のお客様でもお使い頂けるようになりました。 なお、この機能はおまけ的な機能ですので、サポート対象外とさせていただきます。
99年7月21日
設定変更ページ・不具合のお詫び
7月18日〜本日まで、設定変更ページでメールの変更先を指定すると「メールアドレスが正しくありません」 と出て変更できない不具合が発生していました。現在は修正しております。今回メールアドレスのチェックを 厳しくしたのですが、一部プログラムに不具合があり、お客様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
99年7月17日
サービス一時停止のお知らせ
ビル内電源定期保守点検工事による停電の為、99年8月15日 (日) AM10時〜PM4時までの間、 全てのサービスを停止させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 なお、この時間帯に送られたメールは、サービス再開後に自動的に配信されます。(消えることはありません)
99年7月16日
DIONスタンダード・プレゼントキャンペーン
DDIのインターネット常時接続サービスDIONスタンダードをご契約いただいたお客様に、 3万円分のギフト券、アクセスルーター、もしくは3万円相当のネットワーク機器をプレゼントするキャンペーンを開始しました。
こちら
お申し込みいただきます。
99年7月9日
ホームページ発信サービス募集終了のお知らせ
ホームページ発信サービスは定員になりましたので、新規募集を中止いたします。 次回のホームページ発信サービスの募集開始は未定ですが、その際は別の新しいサーバーになる予定です。
99年6月28日
DIONセットご入会キャンペーン開始
DDIのインターネット接続サービスDIONと、Victory 7のサービスを一緒にご入会された方に、 Victory 7のサービス料金の初年度使用料が半額になるキャンペーンを開始しました。 サインアップCD−ROMの配布も行っておりますので、くわしくは
こちら
をご覧ください。 Victory 7はDIONの正規代理店です。
99年6月28日
無料ゲストブック第4期募集開始
この度大幅に機能をバージョンアップし、第4期募集を開始しました。 第4期では迷惑メールを防止するためのWebメール機能、きれいな背景や好きな色が自由にデザインできる機能 などの改良がされています。どうぞお早めにお申し込みください。
Free Guest Book Service
99年6月18日
メーリングリストサービスを開始ししました
メーリングリストサービスを開始ししました。ML管理者初心者の方でも、簡単にMLを開くことができます。 また、練習用のMLも無料でご用意しています。 詳しくは
MLIST
をご覧下さい。
99年6月13日
ネットワーク障害のお詫び
99/06/13 AM 1:00頃 〜 PM 3:30頃 に渡り、サーバーを設置しておりますプロバイダー内において、 ネットワークの障害が発生いたしました。そのため14時間に渡りサーバーにアクセス出来ない状況となり、 お客様には大変ご迷惑をおかけしました。上位プロバイダーへは今後管理を徹底するよう申し入れを行います。 この度はご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。 なお、この間に送られたメールは消えることなく遅れて配信されます。 詳しい状況につきましては、
こちら
をご覧下さい。
99年5月17日
APOP、IMAPに対応しました
パスワードを暗号化してメールを受信するためのAPOP、モバイルパソコンやPDA端末に便利なIMAPの プロトコルに対応しました。詳しくは
APOP/IMAPについて
をご覧下さい。 また、IMAP対応に伴い規約を一部変更いたしました。
99年5月4日
法人様向けホームページ発信サービス開始
サブドメインでのホームページ発信サービスを開始しました。URLは http://***.jh.net/ になります。 法人様向けとありますが、個人の方でもご希望があれば可能です。
99年3月17日
規約変更
契約更新に関しまして、契約の更新は、解約のお申し出が無い場合は自動的に更新に変更になりました。 また、スパム利用の禁止も追加されました。
99年3月17日
決済方法が大幅変更になります
2月〜3月にかけまして、お支払い方法が大幅に変更になっておりますが、銀行振込でのお支払いのご希望や、 どの方法で払えばいいのか分からないなどのお問い合わせが多く、この度お支払い方法ならびに 「
お支払い方法
」のページを更新しました。 また、それに伴い規約も変更になっております。
99年2月6日
緊急・クレジットカード決済終了
2月10日をもちまして、クレジットカード決済を終了させて頂きます。 この度クレジットカード決済を代行している会社において、支払に関するトラブルがあり、 契約を解除することに決めました。新しいクレジットカード決済代行会社が見つかるまで、 クレジットカード決済は一時停止させていただきます。
99年2月6日
銀行振込決済終了
2月28日をもちまして、銀行振込決済を終了させて頂きます。 銀行振込決済ではどのメールアドレスの料金が分からないことが多く、お客様との間で払ったはずなのに 請求のメールが来た、などのトラブルが多く発生しております。今後はオンラインで管理ができる、 コンビニ・郵便局決済、アコシスなどを中心に進めていきます。
99年2月6日
コンビニ・郵便局決済、3月より開始予定
3月中旬より、再開して欲しいとのご要望が強かったコンビニ・郵便局決済を再開します。 コンビニ・郵便局決済開始前に、コンビニ・郵便局でお支払いになりたい方は、その旨をご連絡下さい。 ただし、無料試用期間2週間を過ぎてからの解約は出来ませんので、それまでにご判断下さい。
98年12月16日
サーバー障害のお詫び
12月14日午後11時〜15日午前11時まで、サーバーに障害が発生し、全てのサービスが停止しました。 お客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。今後サーバーの管理体制を強化していきますので、 何卒宜しくお願いいたします。
98年12月12日
IMAP4実験開始
IMAP4のサーバーを立ち上げました。サーバーのアドレスはPOPサーバーと同様です。 現在実験中のため、IMAP4を使用したことにより発生した損害等につきましては、ご自身の責任の範囲でご対処ください。 また、不具合など発見されましたら、ご一報いただけると大変助かります。
98年11月29日
サービス一時停止のお知らせ
サーバーの入っているビルの電源工事のため、12月21日(月) AM 6:00 〜 AM 9:00 の間、 全てのサービスを停止させて頂きます。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。 なお、この時間帯に送られたメールはサービス再開後に自動的に配信されます。(消えることはありません)
98年10月4日
クレジットカード決済開始
クレジットカード決済を開始しました。ご利用できるカードはVISA、MASTER、DCカードです。 デジタルマックス株式会社のオンラインプリペイドカード・DOCSサービスが、クレジット決済を代行します。
98年9月9日
規約変更
この度クレジットカード決済を導入することとなりました。ご利用できるカードはVISA、MASTER、 DCカードです。またコンビニ決済、郵便局決済を中止します。それに伴い規約を変更いたしました。
98年9月9日
きゃらメール対応・システム改良
2重配送の防止や、Ccの対応をいたしました。
98年8月1日
サービス一時停止のお知らせ
上位プロバイダーの回線増速工事のため、8月16日(日)午後0時〜午後5時まで全てのサービスを一時停止します。 今まで何度か工事をしてまいりましたが、今回はこれで最後の工事です。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。 なお、この時間帯に送られたメールはサービス再開後に自動的に配信されます。(消えることはありません)
98年8月1日
きゃらメールに対応可能
きゃらメールにもメールの転送が可能になりました。この機能は To: を転送先のアドレスに書き換えるものです。 (Victory 7では、この機能の動作についてはサポート外とさせて頂きます。)
98年7月28日
メールボックスサイズ拡大
POPアカウントサービスのメールボックスの容量を最大5MBから15MBに拡大しました。 料金の変更はございません。
98年7月5日
さすらいペット、アンケート結果発表
さすらいペット旅情編のご登録の方にアンケートのご協力を頂き、183件のご回答を頂きました。 アンケートの結果を集計しましたのでご覧ください。
98年7月4日
サービス一時停止のお知らせ
上位プロバイダーのマシン室工事のため、7月6日 午後 1:00〜午後 4:00の3時間、全てのサービスを停止します。 なお、この時間帯に送られたメールはサービス再開後に自動的に配信されます。(消えることはありません) これは現在深夜11時以降にみられるネットワークの混雑改善に対する、回線増速工事です。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
98年6月7日
アコシス申し込みキャンペーン開始
アコシスにてお支払いのお客様への特典として、15%の割引をいたします。 キャンペーン期間は8月31日までです。対象サービスは、メール転送サービスとPOPアカウントサービス の1年分の使用料、及びサービス移行差額料金です。
98年6月7日
サービス一時停止のお知らせ
上位プロバイダーのマシン室工事のため、6月14日 午前 9:00〜午前 18:00のうちの2時間、 全てのサービスを停止します。なお、この時間帯に送られたメールはサービス再開後に自動的に配信 されます。(消えることはありません) これは現在深夜11時以降にみられるネットワークの混雑改善 に対する、回線増速工事の準備工事です。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を お願い致します。
98年5月1日
無料ゲストブック第3期募集開始
しばらく新規募集の受付を停止していました、無料ゲストブックの第3期募集を開始しました。 第3期では「メッセージを上から新しい順に並べる」「フレーム枠のサイズ固定」など改良が なされています。今回の募集人数は300名ですので、お早めにお申し込みください。
98年2月28日
サービス一時停止のお知らせ
上位プロバイダーのネットワーク工事のため、3月6日 午前 9:00〜午前 11:00までの2時間、 全てのサービスを停止します。なお、この時間帯に送られたメールはサービス再開後に自動的に配信 されます。(消えることはありません) また、これにより現在深夜11時以降にみられる ネットワークの混雑が改善されます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご 協力をお願い致します。
98年1月27日
コンビニでのお支払いが可能になりました
コンビニでのお支払いが可能になりました。 お取り扱い店は、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、am/pm、サンクス、 スリーエフ、セーブオン、サークルK、サンエブリー、ヤマザキデイリーストア、ポプラ です。 詳しくは
お支払い方法
をご覧下さい。
また、コンビニ決済開始に伴い、規約を一部変更致しました。
98年1月13日
アコシスでのオンライン決済受け付け開始
オンラインで料金のお支払いが出来るようになりました。
アコシスでのお支払いには、アコシスの会員の方のみご利用になれます。
詳しくは
お支払い方法
をご覧下さい。
98年1月4日
サービス移行受け付け開始
メール転送サービス から POPアカウントサービス への移行の受け付けを開始しました。
詳しくは
こちら
をご覧下さい。
98年1月4日
ポストペットのページを公開
ポストペットで遊ぼう!
と
さすらいペット旅情編
の2つを公開しました。
「ポストペットで遊ぼう!」はこれからポストペットをはじめたいと思っている人のための 設定例や、体験版ダウンロードのリンクなどがあります。
97年12月29日
ポストペットの設定を追加
POPアカウント(メールアカウント)サービスに、ポストペットの設定例を追加しました。
97年12月25日
POPアカウントサービス開始
POPアカウント(メールアカウント)サービスを開始しました。 メールBOXを Victory7 に置くことにより、プロバイダーとは別の用途に使用でき、 また、メールBOXに保存しつつ、転送することも可能です。
特に仕事と
PostPet
でメールを使い分けたいという方に便利です。
97年12月7日
サーバー入れ替え工事完了
サービス向上のため新しいサーバーへの移行工事をしていましたが、設定が完了しました。 転送先メールアドレスの変更や、連絡用メールアドレス変更、住所変更などがWWW上で行える ようになりました。
ユーザー情報変更ページ:
http://v7.com/mail/change.phtml
なお、このフォームにはVictory 7のサービスのご案内を送付してもよいか・不要かという項目も ございますので、もし不要という方はこちらで変更をお願いします。
▲TOPへ
有限会社ビクトリーセブン |
利用規約
・
個人情報保護方針
Copyright (c)2007 Victory Seven Co.,Ltd. All Rights Reserved.